A1)ふとんのなかに はいっているわたは どうやって のばしているのですか ?

ふとん綿はわたの実がはぜてわたの繊維が大きく開きます。 

1 それをわたと種とに分けます。日本には種を取り除いた形で来ます。

2 日本にきた綿花はふとんわたを作る工場で、大きな円筒形の表面に針やのこぎりのようなものが張り付けて、オロシガネのようなものでひっかいて、風でとばし回転するものに吹き付けてふとん綿の大きさに何段にも重ねて、ゴムのベルトで締めて1枚のふとん綿になります。1枚の大きさは1メートル×2メートル 重さは800グラムほど

3 それを何枚か重ねてふとんに作ります。

A2)ふとんのなかのわたは なんで ふわふわなのですか?

前の2のように わたをほぐして何枚か重ねて1枚のふとん綿が出来ますのでふわふわになります。

A3)かけぶとんには うすいのも あついのもあるけど わたをいれてるの?

ふとんによって、しきふとんは 15〜18枚、かけふとんは 10枚位入れるので、かけふとんに その人に ちょうど良いあつさに入れます。

A4)わたを のばして くっつける きかいって あるの ?

工場で作るときは、大きなきかいで 一度でふとんの大きさにつくることができるものがあります。おふとん屋さんでは、ふとんわたの1枚ずつをかさねた作ります。

A5)ふとんのわたは、どこで つくられているの ですか?

  近くにもたぶんあるとおもうのですが 製綿工場で作られています。

A6)なんでわたは くっつけて かためたりできるの?

ほぐしたわたは 表面がわたの繊維がけばたっていますので、からみあってくつきあい かたまります。

A7)とれたわたが ちょっとしかなくても ふとんはつくれるの?

ふとんには しきふとんで 6キロ かけふとんで 3キロ つかいます。たくさん わたを取ることは大変なことです。インドやパキスタンなどまだまだ貧しいひとたちによって作られて面もあります。アメリカなどでは 大きな農場で大きな機械を使って作られています。

B1)ふとんは どうやって つくているのでしよう ?

おふとんは工場では一度に出来る機械でつくります。近くのおふとん屋さんでは、ふとんわたを人が手でふとんの側にあわせて一枚ずつ作ります。

 

B2)ふとんは とりのはねでも できるんですか?

最近はかけふとんには とりのはねでつくるものが 多くなってきています。

B3)どんなふとんも おんなじ つくりかたなんですか?

ふとんもいろいなものを使って作っています。
木綿のわた 化繊のわた 羊毛 羽毛 ラクダの毛

C1)ふとんは どこで つくっていますか?

ふとん工場で機械で ちかくのおふとん屋さんが手作りで

C2)なかが わたじゃない ふとんって ありますか?

木綿のわた 化繊のわた 羊毛 羽毛 ラクダの毛

C3)ふとんには どんなしゅるいが あるんですか ?

寝るためのふとん しきふとん かけふとん ざぶとん コタツふとん

C4)ふとんを なんで ほすんですか ?

人間はよる 眠るとき体温を下げてねむりにはいります。そのために眠りに はいるとき 多くの汗をかきます。一晩にコップ1〜2はいのあせをかきます。そのために ときどきはふとんをほしませんと ふとんの中があせがとどまり ねるとき ひえてねむれません。

C5)なぜ ふとんと いうんですか?

昔は ガマのほなどで作ったことから 蒲団(がまどん)布のなかに わたをが はいっていますので それからふとんということばが出来たとおもいます。

C6)ふとんは なんで きもちいいんですか?

人間はねむりとともに 体温が下がるのですが その体温があまり下がりますと あぶないので ふとんのなかで体温の下がりすぎをふせいでくれます。人間はなにかのなかで外からのきけんをふせごうとおもい 安心することがあると おもいます思います。

C8)ほかのくにの ふとんのなかには わたがはいっているのですか?

にほんと同じだと思います。にほんでも むかしはおこめをとったあとのワラなどもつかっていましたので、がいこくのは もっとちがったわたをつかっているところもあるとおもいます。しらべてわかったら おしえてください。

C9)ふとんは いつから つかわれていますか?

いがいと 新しい時代になってからからで 江戸時代にはおかねもちしか 使うことができなかったようです。明治の時代なってから がいこくから入ってきてからです。

ふとんやさんから こどもたちへの メッセージ

みなさん はやねはやおきをしていますか?よるおそくまでゲームやテレビをみていると からだにもこころにも わるいえいきょうがでてきます。
ぼうりょく キレル アレルギーなどにもえいきょうしますので ぜひ よいねむりをすることをおすすめします。