A4)わたを のばして くっつける きかいって あるの ?

あります。わたの原料のせんいをはりでやわらかくして、わたとわたのせんいどうしをからめてつなげていきます。

A6)なんでわたは くっつけて かためたりできるの?

あります。わたの原料のせんいをはりでやわらかくして、わたとわたのせんいどうしをからめてつなげていきます。

 

A7)とれたわたが ちょっとしかなくても ふとんはつくれるの?

きかいでつくるときは、あるていどおもさがひつようだとおもいます。てでつみとったわたは、やわらかすぎてきかいにはいれられないかもしれません。

 

B1)ふとんは どうやって つくているのでしよう ?

わたのふとんは、ふくろのようにぬったふとんの側(かわ)をうらがえした上に、板になったわたをなんまいもかさねて、おもっているあつさにしていきます。側のかたちにわたをかたちつくって、うらがえしいてある側をおもてにして、わたを側のなかにいれます。さいごに、すこしあいている口(くち)をいとでぬいます。あとはなかのわたがずれないように、ふとんのうえからしたに、いとをなんかしょかとうして(綴じる)できあがりです。

@ わたは、インドやメキシコなどのちほうで、わたの木に、花をさかせます。
その花にわたのふぁっとしたものができます。それが、わたの原料(げんりょう)なります。

A そのわたのふぁっとしたものを、手でつみ、あつめてかたくします。(やく150Kgぐらいこれを日本にゆしゅつします。

B このわた(原料[げんりょう])を買って工場できかいにかけてふわふわのわたにもどします。このとき、しょくぶつのたねや、かす、ほこりなどをとりのぞきます。

C そしてから、ふわふあしたわたを板(いた)のようにのばしていきます。

D 1まいのわたでやく380gぐらいです。しきふとん(100×200cm)で18まいから20まいくらい、かけふとん(150×200cm)で10まいから12まいくらいつかってつくります。まいすうをへらすと、うすいふとんができます.

 

B2)ふとんは とりのはねでも できるんですか?

がいこくのさむいちほうでは、わたの木がそだたないので、とりのグースやアヒルなどの羽毛(うもう)【むねの毛をダウン、はねの毛をフェザーといいます。】をわたのかわりに、ふくろにした側のなかにいれてつかいます。

 

B3)どんなふとんも おんなじ つくりかたなんですか?

ふとんのなかにいれるものによって、つくりかたがちがいます。B1のつくりかたは、にほんのむかしからのつくりかたです。いまは、たいりょうにやすくつくるのには、きかいでふくろにふきつけてつくるところもあります。とくしゅなしなものがおおくできていて、せんもんのこうじょうにきかないとわからないところがあります。

 

C1)ふとんは どこで つくっていますか?

私のところでは、じぶんの仕立て場(したでば)[わたをいれてふとんをかんせいさせるところ]で、しょくにんさんが1まいずつ手でつくっています。たいりょうにおなじものをつくるところでは、せんもんのこうじょうでひとりひとりがぶんぎょうしてつくっています。

C2)なかが わたじゃない ふとんって ありますか?

わたいがいには、羽毛、フェザー、ポリエステルわた、ようもう(ひつじの毛)、ウレタン(マットレス)などがあります。また、これらのものをまぜてつかっているふとんもあります。 

C3)ふとんには どんなしゅるいが あるんですか ?

おおきくわけると、しきふとん、かけふとん、はだかけふとん、もうふです。
つかっている素材(そざい)[C2にかいてあるもの]によって、なまえがすこしかわるだけです。 

 

C4)ふとんを なんで ほすんですか ?

ふとんのすいぶんをとって、ひのひかりでしょうどくします。また、ふとんのなかのくうきをふくらませて、ふとんをふぁっとさせます。 

C6)ふとんは なんで きもちいいんですか?

いちにちじゅうおきて、せぼねをつかっているので、ふとんにはいってせぼねをのばすのできもちがいいと、わたしはおもっています。 

C7)がいこくにも ふとんは ありますか?

きたのさむいちほうではうもうふとん、ひつじがいるちほうではようもうふとん、どうぶつがいるところではけがわ、わたがそだつところではわたのふとんといろいろあります。

 

C8)ほかのくにの ふとんのなかには わたがはいっているのですか?

きたのさむいちほうではうもうふとん、ひつじがいるちほうではようもうふとん、どうぶつがいるところではけがわ、わたがそだつところではわたのふとんといろいろあります。

ふとんやさんから こどもたちへの メッセージ

いちおうおこたえしました。しっているかぎりのことをかきましたが、まちがっているかもしれません、ほかのひとにもきいてみてください。

 

追)布団(蒲団)
ガマの葉で作った円座の意味 
ガマ 水中、水辺に生じる多年草。夏、茎の先にろうそく状・黄茶色の花穂(かすい)が付く。葉は長く厚く、干してむしろなどを作る。(新明解国語辞典 第4版より)